| 森フットボールクラブ アルゴス | |
| (1) | 正式名称 |
| 森フットボールクラブ アルゴス | |
| (2) | 代表者 |
| 小倉 政治 | |
| (3) | 発足年月日 |
| 昭和61年4月1日 | |
| (4) | 体協加入年月日 |
| 平成9年4月23日 | |
| (5) | 部員数 |
| 小学生 70人(男63人・女7人) | |
| (6) | 沿革 |
| ① | 創立のきっかけ |
|
サッカー熱が高く、レベルも高い静岡県の中で、サッカー不毛の地である森町に サッカーの素晴らしさを1人でも多くの子供たちに知ってもらいたいと思って 始めた。 |
|
| ② | モットー・スローガン・特色 |
| Fun to the Football | |
| いつも楽しくそしてより高いレベルを目指す | |
| いくつになってもスポーツを愛し・スポーツを楽しむ | |
| ③ | 歴代代表者 |
| 小倉政治(S61年~H4年度) | |
| 小澤哲夫(H5年度~H21年度) | |
| 小倉政治(H22年度~) | |
| ④ | 組織 |
| (別紙参照) | |
| ⑤ | 活動の推移 |
|
昭和61年度に三倉小、天方小の子供たちを対象に森町北部サッカースポ少として 発足したが、年ごとに森小、飯田小、宮園小の子供たちが入団してきた。 森町全体に拡がり、少年団から中学生、社会人、女子部を創設(平成6年)した。 現在は、女子部が無くなり、中学生が別組織となり、少年団と社会人が活動して いる。 |
|
| ⑥ | 部員の推移 |
|
発足当初は30名程度で始まり、平成となってからは60名程であったがJリーグ 発足とともに増加し、最高180名(小学生のみ)となった。 現在では、年々減少し、70名となっている。 |
|
| ⑦ | 大会成績 |
| (別紙参照) | |
| ⑧ | 部が抱える問題点 |
| ●コーチ不足 | |
| ●グラウンドの確保と困難性 | |
| ●少年と少女の部員減少 | |
| ⑨ | 今後の抱負 |
|
厳しい勝負の中で勝つ事がもっとも楽しい事だという事を学ばせたい。 また、全ての事を自己管理でき、自分で判断できる選手を育てたい。 そして、生涯スポーツを楽しめる人を1人でも多く育て、 将来、コーチ等にもどってくるような子供達を育てたい。 |
|
| ⑩ | 自由記入 |
|
スタッフも父兄も、そして子供達も楽しんでやっているクラブ。 大変だと思われる人もいるけれど、子供達のプレーを見ていると思わず お互い笑い顔になる。サッカーだけでなく、他のスポーツにも挑戦し、 楽しいクラブでありたいし、そうなっていると思っています。 |
|
| 森FCアルゴス 大会成績 | ||||
| 年度 | 月 | クラス | 大会名 | 成績 |
| 平成12年度 | 2月 | 5年生 | 第6回石松カップ争奪森FC招待少年サッカー大会 | 準優勝 |
| 平成13年度 | 8月 | Jrユース | 中日旗争奪2001大須賀サマーカーニバルinエコパ2年生大会 | 優勝 |
| 12月 | トップ | 西部社会人サッカーリーグBブロック | 第3位 | |
| 1月 | Jrユース | 小笠招待大会 | 優勝 | |
| 平成14年度 | 5月 | Jrユース | 全日本クラブユース(U-15)選手権静岡県大会予選Eブロック | 優勝 |
| 5月 | Jrユース | 全日本クラブユース(U-15)選手権静岡県大会 | 5位(東海大会へ) | |
| 5月 | トップ | 2002メモリアル ミニサッカー大会in掛川 | 優勝 | |
| 6月 | Jrユース | 天竜東地区ヤマダ杯争奪サッカー大会 | 準優勝 | |
| 7月 | 6年生 | 第12回田原招待サッカー大会 | 準優勝 | |
| 8月 | Jrユース | 全日本クラブユース(U-15)選手権東海大会 | (初出場) | |
| 8月 | 5年生 | 第29回浜松飯田招待サッカー大会 | 準優勝 | |
| 8月 | Jrユース | 天竜東地区中学1年生大会 | 第3位(県大会へ) | |
| 8月 | Jrユース | 全日本フットサル静岡県西部大会 準優勝 | 準優勝 | |
| 10月 | Jrユース | さなるカップ中学1年生静岡県大会 | (初出場) | |
| 12月 | Jrユース | 第4回丸塚・田原招待大会 | 優勝 | |
| 1月 | 6年生 | 第2回太田川カップ少年少女サッカー大会 | 準優勝 | |
| 1月 | トップ | 西部社会人サッカーリーグ2部Bブロック | 優勝 | |
| 平成15年度 | 7月 | 6年生 | 第13回田原招待サッカー大会 | 優勝 |
| 8月 | Jrユース | 全日本フットサル静岡県西部大会 | 優勝(県大会へ) | |
| 10月 | Jrユース | 全日本フットサル静岡県大会 | (初出場) | |
| 12月 | Jrユース | 第5回丸塚・田原招待大会 | 第3位 | |
| 1月 | 6年生 | 第3回太田川カップ少年少女サッカー大会 | 第3位 | |
| 2月 | 6年生 | 第12回JAときめき杯 | 第3位 | |
| 2月 | Jrユース | 第1回袋井サッカー協会会長杯サッカー大会 | 優勝 | |
| 3月 | Jrユース | 東濃招待サッカー大会(U-13) | 優勝 | |
| 平成16年度 | 9月 | Jrユース | 全日本フットサル静岡県西部大会 | 準優勝 |
| 12月 | Jrユース | 第6回丸塚・田原カップ地域中学生大会 | 準優勝 | |
| 1月 | トップ | 西部社会人サッカーリーグ2部Aブロック | 準優勝 | |
| 2月 | Jrユース | 第2回袋井サッカー協会会長杯サッカー大会 | 第3位 | |
| 平成17年度 | 2月 | Jrユース | 第3回袋井サッカー協会会長杯サッカー大会 | 優勝 |
| 3月 | Jrユース | 丸塚・東南カップ | 準優勝 | |
| 3月 | Jrユース | 第11回天竜FC招待フォレストカップ | 優勝 | |
| 平成18年度 | 5月 | 3年生 | 第2回袋井ロータリークラブ会長杯少年サッカー大会 | 準優勝 |
| 10月 | Jrユース | さなるカップ中学1年生静岡県大会 | (出場) | |
| 12月 | 6年生 | 第9回福田はまぼうカップ | 準優勝 | |
| 2月 | 6年生 | 第15回JAときめき杯 | 第3位 | |
| 2月 | 6年生 | 第9回ライオンズ旗争奪ジュニアサッカー大会 | 第3位 | |
| 3月 | 6年生 | 袋井内6年生卒業記念大会 | 優勝 | |
| 平成20年度 | 2月 | 4年生 | 第14回カワセミカップ争奪森FC招待少年サッカー大会 | 第3位 |
| 平成21年度 | 1月 | 6年生 | 第9回太田川カップ少年少女サッカー大会 | 第3位 |
| 2月 | 5年生 | 第15回石松カップ争奪森FC招待少年サッカー大会 | 準優勝 | |